電車内の中吊り広告は数年以内になくなると思う。だって誰も見てないし効果測定もしずらいだろうし。かわりに車内にいる人のスマホにbeaconで広告配信するようにすればいい、そう思う。
ハロー。しんぺー(@s_s_p_y )です。
オフィより詳しくて、wikiよりも有用なsukekiyo情報サイト 「Gadget Zombie Parasite(ガジェットゾンビィパラサイト)」へようこそ。
最近の電車内の広告ってこんな感じだと思う。
ドア
脱毛
消費者金融
消費者金融
消費者金融
脱毛
ドア
中吊りの広告に関しては、大々的に全部同じにするパターン以外だとほとんど記憶にも残らない
しかも、終いには広告枠に広告がない場合もあるわけで。こりゃそのうち広告なくなるなと思うわけです。
広告とってるなら運賃無料でえーやん
よく知らないけど、広告掲載してるから今の運賃でやってけるという考え方もあるかもしれない。それでも例えばスマホアプリなんかは広告乗っけてるやつとかは無料なわけで。まぁどうなってるか知らないけどさ。
どちらにしろ広告費が取れないってことは会社的にけっこうヤバいんじゃないかなー
スマホに電車内限定で配信すればいいじゃん
で、冒頭のに戻るわけなんですけどiBeaconという技術がありまして、店舗に来店したお客さんのスマホ画面にメッセージ表示したりできたりするAppleの技術だそうな
電車の中にいる人なんかどうせみんなスマホを見てるんだから、そこに広告飛ばせばいいのに。で登録させておいたSuicaにポイントバック的なね。Suicaのクラブ的なのに入ってないと使えないとかにすれば会員特典としても使えるだろうし。
と浅はかに思うのでした。
しんぺーはこう思った。
昔に比べて広告枠増えてる気がするけど(ドア横のシールとか電車のラッピングとか)穴も増えてるので
色々な業界でスマホと連動したことをしっかりやっとかないと、そのうち全部若者のなんとか離れとなになっちゃう。現場に即してないことを構造的にやってるから。そうなっちゃうんだろうけどね。そんな業界や会社はいくら大きくても死ねばいい。滅びろ。
といったところで、本日は以上です。おやすみなさい。