さて今月もauさんの157からメールがきました。「お前、通信しすぎたから、もしこのままいくんなら月末まで制限しちゃうからな。覚悟しておけ」
知ってる人は知ってると思いますがってか、ぼくが単に勘違いしてただけか。。
テザリングだけだと勝手に思ってましたが、7G制限とは全てのパケット通信を含めたものだったんですね。
そうじゃないかと思ってましたけど、気がつかないふりをしてました。
現実から目を背けるぼくに、大人たちが突きつけた答え。
それが通信制限でした。
iPhoneをどれくらい使うと通信制限されるか
さて、今月はどんな使い方をしていたかというと
毎日Youtubeを見てましたw
といっても平日はそんなに見てもいなかったと思います。
問題は休日でした。だいたい1日平均で2〜3時間、もっと見ていた日もあったかもしれません。
■テザリングした場合
Youtubeを3時間程度見る→3日で7G超えます。
■テザリングせずに普通に使用した場合
週5時間程度Youtubeを見る + その他のブラウジング という使用 → 2〜3週間で6Gの警告がきます。
しんぺーはこう思った
iPhoneはテザリングしなくても、7G制限の対象になる!!!
もう怖くて、怖くて、、、
Youtubeを外で見るの怖くなっちゃいました。。
そういえば、Youtubeのオフライン閲覧可能ってやつはいつからできるようになるの???
それできるようになれば、こんな心配をせずに、おうちでダウンロードして次の日見るって事ができる!!
Googleさんはよ!!