iOS7のミュージックアプリがとにかく使いにくい。アーティストの一覧でアルバム内の曲まで表示しなくていい!
好きなアーティストがいて、そのアルバムやらシングルやらを全部iPhoneに入れてるなんていう人にとっては、本当に鬱陶しいと思います。
そんな方にミュージックアプリの代替えアプリをご紹介。
世界中のライブハウスの音源で音楽を聞ける「stage pass」
見た目が今までの(iOS6)のミュージックアプリと、ほぼ一緒です。
そして何が凄いって、世界中のライブハウスの音質で音楽が聴けるという点です。
会場によって全く違う音に聞こえるので、いつもの同じ曲を違った感じで楽しめます。
歌詞も自動検索して表示してくれる「music.jp」
こちらのアプリも見た目はiOS6のまんまです。
そして、これがこのアプリの目玉機能。歌詞を自動で検索して表示してくれます。
もとは音楽配信サイトmusic.jpの公式アプリなので、そこで購入した音楽ももちろん聞けます。
あとは動画にも対応しているみたいで、ビデオアプリの中の動画も再生可能。
高機能なので、ぼくはこれで毎日音楽を聞いてます。
しんぺーはこう思った
ぼくはiOS7のミュージックアプリに絶望してからは「musi.jp」を使ってます。
歌詞が表示されるので、普段聞き取りづらいDIR EN GREYの歌詞もしっかりと読むことができます。
ただ一点だけこのアプリにもの申したい!それはTwitterにNow listiningを投稿できないところ!
そんだけ!
次にこの記事を書くために、普段使っていない「stage pass」を使ってみましたが、いつもと全然違って聞こえました。
普段聞こえない、ベースの音や、作り手がこだわってであろう裏側のかすかな音、そんなものを聞き取ることができました。
たまには、いつもと違ったアプリを使ってみるのも良いもんです。
どちらのアプリもおすすめです。使い勝手に関してはどちらも同じです!
慣れ親しんだ使い勝手で快適です!
といったところで本日は以上です!