さてさてiPhone5Sの料金が各社でそろった所で料金比較をしたいと思います。
目次
基本料金はdocomoが一番安い
こちらの表を見ていただければ一目瞭然。docomoが一番安いですね。
基本使用料はau、softbankに比べて200円程docomoが安い!
容量別料金比較
携帯サイトの料金表ってめちゃくちゃ見にくいですよね
しかもdocomoの端末料金がサイトに書いてない!どっかに書いてあるんでしょうけど見つけられませんでした。
なので、下の表では「?」にしてます。ただし、色んなサイトで16G=0円、32G=420円、64G=840円とかいてありました。
端末代と基本料を足すとこんな感じ
やっぱりdocomoは一番安い!!
docomoの落とし穴に注意
ここまで見て料金が一番安いdocomoに飛びつくのは大きな間違いです。注意事項がいくつかあります。
docomoは端末料金がめちゃくちゃ高い
これをご覧ください。
全ての端末が一括で9,5760円wwww
MacBook Airよりもたけーwwww
端末代が高いとはどういうことか。それはつまり途中解約した後に払い続ける残債が高いよってことです。
契約中は割引が適用されるので支払い少ないですけど、ローンがまだ残っている状況で解約すると高くなりますぜ
iPhone6が出たら大変ってことです。
電波ならdocomoってもう昔の話じゃない?
各社それぞれの算出方法があるので一概には言えませんけど、基地局はdocomoが一番少ないみたいです。さらに人口エリアカバー率も低い。
しんぺーはこう思った
AndroidからiPhoneに乗り換えようとしている人や、どうしてもdocomoがいいって人、それにiPhone6とか新しいものでても別に変えなくてもいいって人はdocomoに乗り換えるがいい!
しかし、常に新しいものを追い求める者、さらにはdocomoだからといって電波が必ずしも良くないってことを理解している者、docomoのギャラクシー使ってて全く電波つながらなくdocomoに裏切られてきた者
auがおすすめです。
上の表からも解る通り、softbankはプラチナバンドに対応していません。その違いは恐らく発売後に顕著に現れるんじゃないでしょうか。
まぁ、でも家族との兼ね合いだったり、家の回線とのセット割りとかもあるので、ご自分にあった最適なキャリアを選ぶべきですけど!
銀座のAppleStoreに並びます。
さぁ!発売まであと2日!
木曜日の深夜から銀座のAppleStoreに並びますよ!
ぼくのアイコンのTシャツ、もしくはdir en greyの悪意Tシャツで並びます!
と言った所で本日は以上です!おやすみなさい!