ファイナルファンタジーなのに、いわゆる一般的なロープレじゃない、シミュレーションRPGです。
Wikipediaによると、こういうゲームで過去最高に売れたみたいです。そりゃーそうです。面白いもん。
目次
とにかくおシャンティ
FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争 1.2.0(¥1,400)
発売した時は、普通のRPGになれきっていたのでかなり新鮮でした。
他にも、キャラデザインや世界観がいつものFFのそれと大きくことなっていたのも衝撃でした。
なんつーか、おシャンティなんです。
にんげんだろうが、モンスターだろうがとにかくおシャンティ
召喚獣もいつもFFで呼び出していたのと趣が違ってるし、何より敵のボスがこれまたおシャンティ
しかし、それでいてジョブチェンジというFF5的要素をちゃんと盛り込んでいてすっかりはまりましたよ!!
しかし、注目すべきはそこじゃない
一番おシャンティなのはストーリー
もっとも注目すべきなのはストーリー
この物語は「無」の力を手に入れようとした魔導師と戦う話でもなければ、帝国という悪と魔道の力を巡って争うわけでもない
この物語は、歴史の並に翻弄される表の立役者と陰の立役者のうち、影の立役者ラムザとなって、血みどろの獅子戦争を暗躍する力に立ち向かうお話なのです。
文系の人は日本史選択か世界史選択かで結構なじみやすさがかわるかも・・・
完全に世界史のヨーロッパあたりの中世の歴史です。
誰が悪くて、誰が良いのか曖昧で、良いと思ったらそれは悪い奴の思惑で動いていただけだったり
身分の低い奴が戦の功績や術数権謀でのし上がっていったり
そんなストーリーなんです。
秀逸な戦闘システム
ジョブがとにかく多彩。FF5のジョブは大体でてきます。
さらにどのFFシリーズにも出てこないようなジョブもでてきて、それだけでわくわくします。
また魔法の使い方や、特殊能力、召還魔法、そのグラフィックがいちいちカッコいいんです!
しかも詠唱時間があって、強力な魔法ほど、より長い詠唱が必要になるのです。
そういったことを考慮して戦闘をくみ上げる必要があります。ここがまった楽しいんだこれが!
しんぺーはこう思った
完全移植なので、結構長いです。多分FF5よりも時間かかるかもしれません。
でも、それに耐えうるストーリーで飽きがきません。
そして最終的に歴史が誰を選ぶのか・・・
それをぜひ目の当たりにしてください!
すげーおすすめです!